fc2ブログ
2013 07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2013 09

回顧録その1

kage

2013/08/05 (Mon)

その1ってことは続くのか?
続くかもしれないけど、気が向いたらなー。


またーりの一番最初のGvは、参加者3名でした。
GMでギルド創始者のマトリフ(WIZ)、一緒にギルドを作ったジレンマ(魔法槍)、そしてダグジー。
お相手ギルド名は覚えてないけど、開始数分で全滅負けでした。
なんか、穴ぼこがいっぱいあるフィールドで逃げ回ったのを覚えています。

ジレンマさんの意向で、知り合い限定でメンバーを勧誘。
ギルホなんてなかったので、Gv後の反省会は古都↓マップのツツジ畑(?)でしたねー。

なんとなくGvっぽい試合ができるようになったのは、
自分が最初に入ったギルドで福マスをしていた回復おじさん(BIS天)が入ってくれてからかな。

特に強い人がいるわけでもなく、
負けたり負けたりしながらワイワイやってました。

ギルド名忘れたけど、こた。さん所属のギルドと、
最弱決戦なんてのもありました。
ギルド名、なんでしたっけ?>こたさん




自分が最初に参加したGvは、メテオTUEEEEE!でした。
ジレンマさんが誘ってくれたギルドだったかなぁ。
とにかく薬回復と火抵抗をつけて来いと言われて、
首飾りとリングいっぱいつけて行ったような気がします。
(今では考えられないなーw)

全滅負けを避けるため、BISは後方待機のコル回収係。
火力と支援(妨害職なんてなかった)が殴り合い。
そんなGvで、メテオに焼き殺されて空を見てました。

その時のギルドの集会所は地下水路でした。
今はマップ変わっちゃってるけど、古都東口から入って↓に行ったあたりでしたね。




初めて「ランカーギルド」に入れてもらった時は、
ギルメンの装備チェックをして、足りない装備をメンバーにあげちゃう
GMや福マスに感動。
自分には高額過ぎて入手も困難な薬指とか、普通に配ってました。

わたしは防効がついてるブローチもらいました。
すげーすげーと思ったけど、くれた人は
「ハノブエンチャで簡単に作れるし」
と言ってました。

今は昔のエンチャ代行業が成り立ってた時代の話です。

スポンサーサイト