カテゴリ:ギルド の記事リスト(エントリー順)

使ってないですよ

2012/12/13 (Thu)
12/11のアリーナGv。お相手ブログに、
あと後半あと一人差で追いつくとき魂使ってきましたね、まぁやるとは思いましたが。
このように書かれていまして、
もしこれが「魂斬り」のことを指しているなら、使っていません。
Gv組む時のコメントには明記してないですが、
またーりは魂斬りを自粛しています。
ギルメンには「書いておけ」って言われるんですが、
めんどくさ(ry
魂の暴走
魂の侵食
魂のスイッチ
上記3つのスキルを使ったと言っているのなら否定はしません。
こちらのネク魔が蟻地獄でのLAを狙っていたのも否定しません。
が、魂斬りからの蟻ではないです。
魂斬りをデフォルトで使ってくるギルドだー、
なんて風評が立つと困るし、
ウチの霊術さん、
「相手が使って来たら、使ってもいいよ。」
と言うと、
「それでも使いたくない」
と言ってたくらいなので。
ま、はっきり「魂斬りを使って来た」と書かれたわけじゃないので、
あちらのブログにコメント残すのもどうかと思い、
ここで釈明。
◇RS透明太極
神秘B2での狩りで、与ダメが1000くらい増えているような気がします。
そのうちSS付きで記事を書けるといいな~。
◇王宮B2
シフよりWIZの方が狩りやすい&効率がいい気がする。
んー、アスヒって素晴らしい。
またね!

2012/07/03 (Tue)
弓で狩りしていると、(ギルチャで)引退するからホールで1G露店します、とか言ってる人がいると連絡があり、
急いで緋陵に着替えて、またーりホールに向かうと、
マジで1G露店してました。
まてまて、落ち着けと駆けつけた人数名で引き止めて、
とりあえず1G露店を閉じさせて事情を聞いてみると、
リアルが忙しくてINできそうにない&やる気が起きないとのこと。
そんな彼との出会いは、納骨秘密でした。
イマショーと一緒に納骨に通っていた時、
トモダチを連れてくるぜーと、イマショーが連れてきた物理弓。
なんとなーく話をするようになって、
俺のWIZをまたーりにって話になって、
それからずっとまたーりを支えてくれた、頼りになるWIZでした。
春に生活が変わるからと、しばしのログアウトがあって、
土日はINできそうと、復帰したところだったのに・・・・・・。
でまぁ、引き止めたり事情を聞いたりしているうちに、

当然のように列ができるのは何故w
しかも彼の引退を聞きつけた人がやってきて、どんどん増える。

どんどん増えて、今まさに落ちようとしていたのに、

新しく来た人の発言で帰るタイミングを逃し、

更に人が増え、行列が長くなり・・・・・・。

せいていじゅうりょう(?)になりました。

また時間がある時に、ふら~~~~っと遊びに来てくださいね。
サヨナラなんか、言わないんだからね!
そして君のために、これだけの人が集まってくれたのを、
忘れないでネ。
ネムネム更新おわり。
イヨ

2012/06/28 (Thu)
勝つためには、時には非情になることも必要なんでしょうけど、それはできない、やりたくない私です、こんばんは。
インテ戦は、霊術と人数で押し切られた感じでした。
途中退場したので、最終結果はわからなかったけど、
野菜さんのブログに結果が。
予想通り、大差つけられたまま負けたようです。
参加17人で一人漏れ。
序盤は自分がソロしてたんですけど、足止めがコワイコワイ。
右下のHPバーを気にしなくていいのは楽ですけど、
ゲーム画面でHP減ってる人、支援が切れてる人を見つけても、
すぐにコルされて空振りに終わってしまうw
天使が足止め粘着されていたようなので、
囮にでもなれれば~と思うものの、
何があっても自力で脱出しなきゃいけないってゆープレッシャーはなかなかのものっすなー。
楽しくはありますが。
天使が狙われている場合、天使について走るのがいいのかどうかで悩みます。
大抵の場合、天使はアスヒ圏外にいますから。
WIZが2枚ならそれもアリなのかもですけどね~。
うまいWIZさんは、移動天使をフォローしつつメンバーにアスヒを配れるのかしら。
でまぁ、自分のダメさ加減に、萎え~気分を引きずったまま帰還し、
0時発の秘密を消化する気分にもなれずにいたところ、

橙鯖からのお客様が。
毎度お馴染みの、CrazyVirgin。
あれれ~、恒例の!
にしては時期が早いなぁと思いつつ話を伺うと、
ギルドを解散することになったとか。
Σ(゚Д゚;エーッ!
あ、違った。
すでに解散されてたんでした。
どこか別のギルドに吸収されるとか、合併するとかではなく、
解散して、各自落ち着き先を探すことになったんだとか。
理由をここで書いていいのかどうかは、判断に悩むところですが、
橙鯖で垢バンが大量(?)に発生していて、
それに伴う引退者も続出。
被害(というと語弊がありますが)を被ってないギルドがないくらいの状態なのだそうです。
そんなわけで、残念なお知らせを持ってきたイヨさんは、
アリーナでまたーりの紋章を見かけて、
今なら誰か起きてるかもしれない!
と、駆けつけてくれたのでした。
もしももしも、赤鯖と橙鯖が合体する!
なーんてことがあったら、CrazyVirginとまたーりも合体だなー。
とか話しつつお別れしましたが、
また遊びに来てくださいね~。
ギルド石像効果

2012/06/09 (Sat)
現在のまたーりの、実際に効果があると思われる石像効果。火ダメ吸収 +2%
火ダメ抵抗 +2%
火抵抗ペナルティ減少 6%
水ダメ吸収 +5%
水ダメ抵抗 +5%
水抵抗ペナルティ減少 15%
風ダメ吸収 +1%
風ダメ抵抗 +1%
風ダメ抵抗ペナルティ減少 3%
土ダメ吸収 +2%
土ダメ抵抗 +1%
土ダメ抵抗ペナルティ減少 3%
光ダメ吸収 +1%
光ダメ抵抗 +1%
光ダメ抵抗ペナルティ減少 3%
闇ダメ吸収 +2%
闇ダメ抵抗 +3%
闇ダメ抵抗ペナルティ減少 9%
魔法抵抗ペナルティ減少 +20%
物理、魔法抵抗 +2%
防御力 +2%
回避率 +1%
決定打抵抗 +2%
攻撃速度 +10%
移動速度 +16%
呪い抵抗 +10%
異常抵抗 +6%
低下抵抗 +4%
ギルドホール内販売アイテム価格割引 +2%
デスペナ減少 +6%
これを少ないと見るかどうかは人によって違ってくるんでしょうけど、
例えば水魔法であれば、
フィールドの魔法抵抗低下を15%+20%=35%減少させて、
更に水抵抗+5%、水吸収5%。
効果を確認してないけど、
物理、魔法抵抗 +2% の2%も上乗せされてる可能性もあります。
呪い抵抗 +10%
たかが10%だけど、その10%で蟻地獄にかからないかもしれない。
そんなわけで、石像のレベルを上げるためのカケラ集めに
ご協力お願いします。
一人で集めるのは無理です。
ここまで育ったのも、こっそり協力してくれてるメンバーがいるからこそ。
感謝してます。
周期的にやってくる「GMやめたい病」にかかると、
またーりをほっぽり出して、倉庫ギルドで隠居しようかと思います。
でも、この石像のことを考えると踏みとどまり~。
大切な仲間と作ったギルドでもありますしね。
ギルド創設当初からのメンバーって、マロ以外は残ってない気がするけどw
皆元気にしてるかなぁ。
マタアイタイヨ。
雑記

2012/05/07 (Mon)
SS見てたら気になる耳を見つけたので、お出かけ前に簡易更新。
ぶち切れのチャットから露店中だったのかな~と推察されますが、
完全スルーしててごめんなさい。
決して怒ってたわけではなく、Gv転送直後で返事する時間がなかったというか……。
まぁ、それでも一言くらいは返せただろう自分!
って感じです、マジごめんなさい。
パ○○さんについては、特に何か思ってるわけではなく、
合う合わないは仕方ないことだし、挨拶とか特にしなくていいっすよ~。
私も紹介はしたものの、絡む機会がないままだったので申し訳なかったです。
以上、私信でした。
◇攻城戦
5/5の攻城戦は回転木馬さんからのランク3防衛でした。
人数で勝敗が大きく左右される攻城戦ですが、
ギルド掛け持ちメンバーが多い、青い春の攻城も同時間だとか。
こりゃ防衛は無理っぽいなーと諦めていたんですが、
青春は攻撃で、メンバーの集まりもいいからこっち来た!
と、ちゃごごん・楓さんが来てくれたり、
メインの攻城が終わったからと、急いで参加してくれたイマショーがいたり、
攻城だけにやってくる人がいたりで、2PT(漏れてる人もいたかも)での防衛となりました。
お相手武道(&参加人数)が少なめだったこともあり、
無事守り切れました。
まぁ個人的な思惑もあるんだろうけど(笑)
たいそう嬉しかったです。
勝ち負けではなく、そうやって参加してくれたことがネ。
◇赤鯖大戦
現状、またーりからの参加者はいないようですが、
ギルドの方針として参加を禁止してるわけではないです。
人づてに聞いた話では、
6/3・6/4の紅白戦に間に合うように、ギルド移籍をしておく。
(受け入れ開始時期は未確認です)
6/5の有志によるアリーナTOPギルド挑戦に参加する人は、
ギルド移籍の3日縛りに引っかからないよう、早め(6/1でいいのかな?)に移籍をしておく。
(5日のみ参加の人は当日でもいいのかな?)
4日の紅白戦終了後、
5日の選抜戦に向けてのギルド移籍(メンバー合流)を行うようです。
使用ギルドは、アリーナGvをやっていない天使の湯を予定。
対戦相手となるギルドに交戦を打診してるかどうかは不明。
紅白戦のみ、あるいは選抜戦のみの参加も可。
それなりに人数も集まってるらしいですが、
上記は参加者のひとりから聞いた話ですので、内容は必ず主催者にご確認ください。
てか、こういう進行状況とかの情報を公開してるところはないのかな?
自分が見つけられてないだけか、あるいは必要ないのか……。
興味あるなら参加しろってことっすかー。
でも、参加予定者のギルドはバラバラなんだし、
情報伝達の場所は必要だよねぇ。
連絡網でもあるのかなw